心霊スポット【東京】高幡城跡は落武者の霊が出る危険なスポット

この記事を読む前に➡https://uidhibiasudhiu.com/kanarazu-yome/
高幡城跡とは、東京都日野市にあった高幡城の城跡のことで
1455年の第一次立河原合戦の際に、主に拠点として使われたようですが
実際の高幡城そのものに関しては、詳しい情報がないため、
謎に包まれた城となっている。
霊や霊障、そのほか悩みを抱えている方は解決できる可能性がある「電話占い」について書いている記事がありますので、参考にしてみてください。
➔電話占いで心霊問題を解決!本物の霊視・霊感能力を持つ占い師がいるサイトも紹介!
【住所】東京都日野市高幡705-1
目次
高幡城とはどんな城?
高幡城の城に関する文献が少なく、具体的な情報が無い。
話によればだが、1455年1月に第一次立河原合戦が起きて
その際に大石房重が討死する。
関東公方の足利成氏に敗れた、
上杉憲顕が高幡不動で自害、高幡城はその時点であったと推測。
1504年に第二次立河原合戦が起き、その際、
「上杉朝良」「今川氏親」「北条早雲」達と、
「上杉顕定」「足利政氏」とで多摩川で合戦になったとき
高幡城は、その合戦の拠点になった事が考えられるという。
高幡城の城主は分からないが、
戦国時代に「平山大学助」が高幡城主になっていた可能性があるようです。
1590年の豊臣秀吉の小田原征伐のときに、「高幡十右衛門」が高幡城を守っていた話があり、
その際は、「前田利家」「上杉景勝」が城に攻め寄せてきたそうだ。
具体的な合戦の内容が不明なので、どれぐらいの死者が出たか、どっちが勝ったのか
などの詳細は分からない。
幕末に活躍した「土方歳三」の銅像が、
菩提寺の境内に建っていて、これは高幡城跡がある「高幡山」のすぐ隣に存在する。
高幡城跡の観光とともに、土方歳三の銅像のある菩提寺にも寄ってみてはどうでしょうか。
高幡城跡では合戦での死者が落武者として姿を現す
これは合戦があった以上は仕方ないところなんですが、
落武者の幽霊が高幡城跡のある高幡山で、夜中にうろうろと彷徨っている姿を見るという。
実際問題、合戦はたくさんの死者が出てしまうのは当然で
昔から、合戦があった場所は夜中に行くのは危険とされている。(関ケ原の合戦場とか桶狭間の戦いがあった土地とか)
そして、その場所には慰霊碑や石碑、地蔵などが多く存在していて
そこには強い霊力が働いています。
この高幡城跡のある「高幡山」も例外ではありません。
実際にストリートビューで見てみると、地蔵の数が多く
夜に行くと危険な香りがしてきます。
高幡山そのものは、普通に入れてしまうので行ってしまいがちですが
夜中に行くのは間違いなくやめておくべきだと思います。
昼間に観光として、歴史を知る意味で行くのであれば問題ありませんけど、
夜中は何があるか分かりませんからね。
高幡山で全く説明がつかない事件が起きた
今から約5年前、2015年10月26日に
高幡山で小学4年の男児が、
全裸で手首と足首を縛った状態で、首を吊っていたところを発見されるという、
全く持って説明がつかない事件が起きた。
当時警察は、自殺と殺人事件の両方の視点で調べていたというが、
自殺だったとしても、首を吊るだけで充分なはずなのに、
わざわざ手首と足首を縛る意味が分からない。
というか、小学4年の子供が、そんなやり方をするというのもおかしいし、
その学年で自殺すること自体ほぼ無いんですよね。(というか自殺という概念が脳内には無いと思う)
一応、高幡山自体はよく友達たちと遊ぶ場所だったそうだが
特に学校での悩みは無かったようだし、
その場合、自殺することはないとされる。
だが、最終的に警察は、なんと事故死という結論に至ったというのだ。
事故死にしたって、首を吊る事はありえないはずだけど・・・
手首や足首を縛って何かやっていたにしても、
首を吊るという方向に、どうやったらなるんですかね。
友達がそういったことを思いつくとは思えないし、
個人的には、どう考えても何者かによる他殺としか考えられないです。
しかし、子供の体には、何かのキズやケガしたような跡はないとのことで
事故死という判断になったようだ。
山での事件だと、証拠を見つけるのは至難のわざでもあるので
仕方ないところもあるでしょうが、
どうも納得できませんよね・・・
高幡山にゴミやタバコの吸い殻は絶対に捨てるな
高幡山には、看板で
- 空き缶・紙くずは捨てるな
- タバコの吸い殻は捨てるな
- 樹木の枝や草、花は取るな
- 焚火禁止
の注意が書かれています。
これは当然、歴史ある山でしっかりと管理がされていて
観光で来る人を、嫌な気持ちにさせないためです。
そして、これはもしやった場合、
そこにいる幽霊や、神様の怒りを買ってしまうことになる。
特に「火」関連に関しては、幽霊を引き寄せたり、怒らせる原因になるので
絶対にやめてください。
そもそもタバコの吸い殻による不始末で、
火事になるというケースが、最近相次いでいます。
ですので、常識の範囲内で観光の場合は来るようにしましょう。
まとめ
今回は高幡城跡の記事を書いてきましたが、
詳しい歴史が分からず、謎が多い城でしたね。
しかも、衝撃的な事件がこの場所では起きているので
余計に怖い。
もちろん昼間は観光として問題ないですし、
歴史を知るということで、ぜひ行っていただきたいところではありますが
夜中だけは、行くのはやめておくべきで。
特に小学4年の男児の事件もあるので、夜中に何に巻き込まれるか予測がつきません。
そして、一応周りは住宅街になっているので、
無いとは思いますが、もし夜に来るなら、騒いで近所迷惑になることはやめましょう。
東京の心霊スポットの記事はこちら
➡心霊スポット【東京】江古田の森公園は病院があった場所で心霊現象が多発する?
霊障や心霊現象、運気が悪くなったと感じる方へ
「最近自分の周りで変なことが起きるようになった」
「ある心霊スポットに行ったら、その日から金縛りや心霊現象などの霊障が起きるようになって困っている」
「ある日を境に急に体調が優れない日々が続くようになった」
「最近生死を彷徨うような病気に掛かったり、事故に巻き込まれるようになった」
などの出来事が起きるようになって、
「どうすればこれらの問題を解決できるのか分からないので教えてほしい」
といった話が多く散見されるようになりました。
そこで上記の悩みを解決できるかもしれない「電話占い」について書いた記事があるので、もし先ほどのような悩みを今抱えていて、
「なんとかこの問題を解決したい!!」
と思っていたり、興味がある方がおられましたら、この記事を参考にしてみてください。
➔電話占いで心霊問題を解決!本物の霊視・霊感能力を持つ占い師がいるサイトも紹介!
電話占いはちょっと怖くて利用しづらい人は「護符」を買うのもあり
「占いって何か良いイメージが湧かなくて利用するのは少し躊躇うな・・・」
もしかしたら、このように思ってしまう人も居るかもしれません。
そんな方は値段は張ってしまいますが、「護符」という本物の霊能者が作る本格的な御札を買って悩みを解決するという方法もあります。
下記の記事では、その人の悩みに合わせた完全オーダーメイドの護符を作ってもらうことができるサイトを紹介しています。
護符に関しての解説や効果が発揮される使い方も書いていますので、
「電話占いで解決するのはちょっと不安がある」
という方はこちらの記事も参考にしてみてください。
➔【本物の護符】よく効く最強護符6選!その効果や使い方まで徹底解説!