心霊スポット【静岡】夜泣き石は遠州七不思議伝説より語り継がれし場所

この記事を読む前に➡https://uidhibiasudhiu.com/kanarazu-yome/
この「夜泣き石」は、遠州七不思議にある伝説のスポットの1つとなっている有名な場所。
【場所】 静岡県掛川市佐夜鹿
この場所での噂
夜泣き石で言われている噂に関しては、その名前の通り、夜になった際に、その石から女性、もしくは赤ん坊の泣き声が聞こえるというもの。
そして、この石に触れると、取り憑かれるといった話もあるそう。
基本的には七不思議の1つという事で、伝説スポットで有名だが、上記の話もあり、心霊スポットとしても静岡県において、ネットで多くの記事が存在する事もあるなど、有名。
この石は2つ存在し、久延寺の境内と国道1号線沿いと分かれるのだが、正しくは国道1号線にある方の石。
この夜泣き石のそもそもの話だが、ネットで出ている話を要約すると、
小夜の中山に、「お石」という女性が住んでいて、菊川の里で仕事をした後、その帰りに轟業右衛門という男に斬り殺されてしまい、お金を奪われた。
その後、久延寺の和尚が、お石が身ごもっていた子供を発見し、音八と名付けて育てる。
音八が成長していった後、音八は大和の国の刀研師の弟子となって有名に。
刀研師になってからある日、客が持っていた刀を見た際に、刃こぼれをしていた為に残念だとつぶやいた。
客はそれに対し、
「去る十数年前、小夜の中山の丸石の附近で妊婦を斬り捨てた際に、石にあたっのだ」
と答えた為、音八はこの男が母親を殺した犯人と分かり、名乗りを上げてその恨みを晴らした。
その後に、その話を聞いて同情した弘法大師が、石に仏号を刻んでいった。
という話。
実際はどうなの?
噂は石から女性、赤ん坊の泣き声が聞こえるという事ですが、実際に話が本当なら、近くにその石が置かれていたのであれば、その近くで斬り殺されてしまっているので、その念が石に宿った、となっても別段不思議ではないかなと個人的には感じますね。
何かの力が宿っている物に対して安易に触るというのは、そもそもあまりよろしくない。
触った方がご利益があるものはもちろん存在しますが、当然そればかりではありません。
なので、基本はそういった場所の管理人なり、案内人なりから言われたりしない限り、見るだけにするのが吉かなと思います。
霊障や心霊現象、運気が悪くなったと感じる方へ
「最近自分の周りで変なことが起きるようになった」
「ある心霊スポットに行ったら、その日から金縛りや心霊現象などの霊障が起きるようになって困っている」
「ある日を境に急に体調が優れない日々が続くようになった」
「最近生死を彷徨うような病気に掛かったり、事故に巻き込まれるようになった」
などの出来事が起きるようになって、
「どうすればこれらの問題を解決できるのか分からないので教えてほしい」
といった話が多く散見されるようになりました。
そこで上記の悩みを自分で解決できるセルフお祓いの仕方や効果、もしそれでも解決できなかったらするべきことなどをまとめた記事を書きました。
もし先ほどのような悩みを今抱えていて、
「なんとかこの問題を解決したい!!」
と思っていたり、興味がある方がおられましたら、この記事を参考にしてみてください。
効果があるセルフお祓いの仕方とは?自分でできる簡単なやり方でスッキリ解決!