酒呑童子の首を祀る首塚大明神は京都で有名な心霊スポット!その場所とご利益も解説
当記事をご覧いただきありがとうございます。
初めて当サイトに訪れてくださった方に対して最初に読んでいただきたい記事がありまして、書かれている内容は、記事を読む上での注意事項となります。
初めて当サイトの記事を読まれる方は、必ず下記の記事をお読みいただいてから当記事を閲覧していただきますようよろしくお願い致します。
日本の三大悪妖怪と称される一つに「酒呑童子(しゅてんどうじ)」という鬼がいます。この酒呑童子は鬼を束ねる親玉とされており、源頼光がこの酒呑童子を討伐した伝説で有名です。
そんな酒呑童子ですが、京都にこの酒呑童子の首を祀る神社「首塚大明神」がありまして、この場所が京都で有名な心霊スポットとして恐れられています。
そこで今回は、酒呑童子と源頼光の伝説を解説しつつ、心霊スポットとして有名になっている「首塚大明神」についてその内容を紹介していきたいと思います。
霊や霊障、そのほか悩みを抱えている方は解決できる可能性がある「電話占い」について書いている記事がありますので、参考にしてみてください。
➔電話占いで心霊問題を解決!本物の霊視・霊感能力を持つ占い師がいるサイトも紹介!
目次
有名な鬼である酒呑童子とは?
出典:Wikipedia
酒呑童子は冒頭でも言っているように、日本における三大悪妖怪の一つとして語られています。
この酒呑童子は、京都府丹後半島にある標高832メートルの山「大江山」に住んでいたと言われています。
酒呑童子はこの大江山において茨木童子(いばらきどうじ)や四天王である、
- 星熊童子(ほしくまどうじ)
- 熊童子(くまどうじ)
- 虎熊童子(とらくまどうじ)
- 金熊童子(かねくまどうじ)
を配下として数多の鬼たちを従えていた親玉でした。
また、酒呑童子の名前は酒が大好物だったことからきており、部下からこの名前で呼ばれていたそうです。
首塚に眠る酒呑童子の伝説
酒呑童子に関する伝説は数多く存在しています。
書かれている本としては、
- 大江山絵詞(おおえやまえことば)
- 御伽草子(おとぎぞうし)
- 酒伝童子絵巻(しゅてんどうじえまき)
などがあり、大まかに分けると「大江山系」と「伊吹山系」に分かれます。その中で今回は「大江山」を舞台にした伝説を紹介していきたいと思います。
酒呑童子の所業
酒呑童子は一条天皇の時代において大江山を住処とし、配下の鬼たちと共に夜の平安京へと駆り出しては都の娘や姫たちを誘拐していました。
誘拐した姫達に関しては、自分たちのところに仕えさせたり、その血肉を喰らうという所業を行っていたのです。
そんな中、当時若者や姫達が次々と神隠しで消えてしまい、都では大騒ぎとなっていました。
そこで安倍晴明に占わせたところ、この神隠しの正体が酒呑童子率いる鬼軍団であることが判明。天皇は源頼光に酒呑童子を討伐するように命じます。
酒呑童子の討伐
天皇より酒呑童子の討伐を命じられた源頼光は、
- 藤原保昌(ふじわらのやすまさ)
- 渡辺綱(わたなべつな)
- 卜部季武(うらべのすえたけ)
- 碓井貞光(うすいさだみつ)
- 坂田金時(さかたきんとき)
の5人を従えて酒呑童子のいる大江山へと向かいます。この際に頼光たちは、酒呑童子に討伐が悟られないように山伏の格好をしていました。
住処へ辿り着いた一行は、酒呑童子が自分達に対して非常に警戒していることに気付きます。酒呑童子は都の方から頼光たちがやってくることを知っていたためです。
このままでは討伐が出来ないので、酒呑童子からの問いに答えつつ疑いを晴らします。そして酒呑童子と共に姫君の血や肉を喰うことで完全に酒呑童子を信用させることに成功。
これにより討伐の準備が整ったため、「神便鬼毒酒(じんべんきどくしゅ)」と言われる酒を用意して酒呑童子に飲ませます。
するとその酒を飲んだ酒呑童子は眠ってしまい、その間に頼光たちは眠っている酒呑童子の首を斬って討伐をしました。
しかし、首が飛んだあと頼光が被っていた兜に噛みついて最後の抵抗をします。その際に酒呑童子は、
「鬼に横道は無い」
と言い放ち、頼光を激しく罵りました。
「鬼に横道は無い」というのは、酒呑童子はもともと曲がったことが大嫌いで堂々と勝負したい性格であったため、だまし討ちをしてきた頼光たちに対して卑怯だと言ったのではないかということが考えられます。
首塚大明神ができる
酒呑童子の討伐に成功し、その首を京へ持ち帰ろうとしたのですが、その際に老ノ坂に鎮座していた地蔵尊から、
「京へそんな鬼の首を持ち帰るのはやめなさい」
と言われてしまいます。そして言われた途端に首が動かなくなってしまったため、仕方なく酒呑童子の首をその場に埋めることにしました。
伝承によれば、酒呑童子は首をはねられた後の死に際に、今までの罪を償うために首から上になんらかの病気を持っている人に対して助けたいと言ったそうです。
そういった経緯もあってただの首塚ではなく、大明神として酒呑童子の首を祀ったと言われています。
これによりその場所を「首塚大明神(くびつかだいみょうじん)」としたとされています。
酒呑童子の首を祀る首塚大明神は心霊スポットとして有名
酒呑童子の首が眠る首塚大明神に行ってきました!! pic.twitter.com/t7ExK5nW5L
— Salt(イラスト垢)@Skeb受付中 (@Salt97772180) December 9, 2020
酒呑童子が首から上に病気を持つ人を助けることを望んで首塚大明神という形で作られたのですが、首を埋めている影響なのか、その酒呑童子の首が埋められている首塚大明神には重い空気が流れ、酒呑童子の怨念が渦巻いているとされています。
そしてその結果、京都では「行ってはいけない神社」として首塚大明神が心霊スポットという形で広まってしまったようです。
ここでは、その首塚大明神にてどういったことが起きるとされているのか解説していきたいと思います。
心霊写真が撮れる
まず一つ目ですが、肝試しで首塚大明神に訪れた若者がその場で写真を撮ると、オーブ(霊魂)が多く撮れたという話が多いそうです。
基本的にオーブが撮れる場合は夜なのですが、首塚大明神では昼間に写真を撮った場合でもオーブが写ると言われています。
昼間で撮れる場合だと、空に舞った粉である可能性もあるので一概にオーブとは言い切れません。
しかし、仮にそれがオーブだとするならば昼間でも幽霊が居るという事になるので、その場合は霊力が強い幽霊であることが考えられます。
鳥居をくぐってはいけない
続いて2つ目は、鳥居をくぐると呪われるという噂です。これは心霊スポットに限らずですが、一般的に夜の神社にそもそも来てはいけないというルールがあります。
理由としては、夜の場合神様は眠られているので、そこへ騒ぐ人間がやってくると神様の怒りに触れることになるからです。
なので自分達もそうなのですが、仮に神社へやってきたとしても稲荷神社へ行くか、或いはそうでなければ鳥居の前まででやめるということをしています。
首塚大明神に来るのであれば、夜の場合は鳥居は通らず、手前までにするようにした方が良いでしょう。
赤い服を着た女性の目撃談が多い
3つ目の噂ですが、首塚大明神にやってくると赤い服を着た女性を目撃する人が多いとされています。
もちろん夜中に女性が一人で人気が全くない神社にやってくることはないでしょうから、見たとしたら間違いなく幽霊でしょう。
幽霊を見た時の姿というのは基本的に白いワンピースがイメージとして強いです。
しかしこの首塚大明神で目撃する女性は「赤い服」ですから、普通に考えて浮遊霊とは考えにくいかなと思います。
霊感がないと分からないことではありますが、もし目撃してしまったら間違っても声を掛けたり、近づいたりせず即座に退散するようにした方が良いでしょう。
首塚大明神の周りはゴーストタウン?
京都某所にある首塚大明神は、大江山を根城にしていた鬼の王、酒呑童子の首を封印した神社だ。小さな社の周りには住宅地が広がっているが全て廃墟でいわゆるゴーストタウンである。京都のあらゆるスポットを回ったがこの場所は素人にはお勧めしません。長居すると何かに魅入られそうになるので注意。 pic.twitter.com/khWexjOd0U
— コウノ(京都の妖怪) (@kouno0521) May 30, 2017
首塚大明神そのものも夜になれば誰も居ないですし、神社の雰囲気というのも一気に変わります。
ですがそもそも首塚大明神に着く前の場所でも廃墟が多く、まるでゴーストタウンのような状態になっているのです。
なので、ゴーストタウンになっているということは、その分だけ負のエネルギーがその場所には溜まっていることが考えられます。
ですから、霊感が強い人の場合は廃墟群に入ってきた瞬間から負のエネルギーに呑まれる可能性があるので気を付けた方が良いかもしれません。
首塚大明神の手前にある心霊廃墟「モーテルサンリバー」
京都某所にある首塚大明神は、大江山を根城にしていた鬼の王、酒呑童子の首を封印した神社だ。小さな社の周りには住宅地が広がっているが全て廃墟でいわゆるゴーストタウンである。京都のあらゆるスポットを回ったがこの場所は素人にはお勧めしません。長居すると何かに魅入られそうになるので注意。 pic.twitter.com/khWexjOd0U
— コウノ(京都の妖怪) (@kouno0521) May 30, 2017
首塚大明神の手前も廃墟群が多く、雰囲気が良くないことは一つ前で解説しています。
そして、実はこの廃墟群の中にもう一つ京都では有名な心霊廃墟があります。
それが「モーテルサンリバー」です。
今回の記事内容と少しズレるかも分かりませんが、この心霊廃墟で起きることというのが、首塚大明神で起きることと妙に重なる部分が出てきます。
モーテルサンリバーは、過去に女性の殺人事件が起きたと言われている場所として有名です。
この事件は2階建てになっている建物の中で起きたと言われており、その建物がモーテルサンリバーの管理棟とされています。
そしてこの管理棟の2階が管理室とのことですか、その管理室にて女性が殺害され、その遺体がベッドの下にあったとしているのです。
この噂により、この廃墟にやってきた人たちが
「2階に女性が居て窓から覗いていた」
というような目撃情報が相次ぐようになりました。
そして、このモーテルサンリバーにやってきたあとで首塚大明神にて先ほど言った「赤い服の女性」が目撃されるというのがパターンになっているようなのです。
つまり、首塚大明神で目撃されている赤い服の女性というのが、モーテルサンリバーの2階で目撃した女性と同一なのではないかということです。
そもそもこの事件が本当に起きたことなのか定かではないので、今のところは噂の域は出ないとされています。
首塚大明神で受けられるご利益とは?
首塚大明神は古い歴史を持っているものの、現在では「京都で行ってはいけない心霊神社」として有名になってしまっています。
しかし伝説にもあるように、酒呑童子は死ぬ間際に首から上に病気を持つ人を助けると誓って大明神として祀られました。
実際に酒呑童子は反省して病気を持つ人々を救ったという逸話も残っている関係上、訪れた人に対してご利益があるのは間違いありません。
ご利益としてあるのは伝説のところでも書いているように、首から上にかけて何かしらの病気を持っている人に対して効果を与えてくれるということです。
また、この首塚大明神では毎年4月15日に例祭が行われています。
つまり、例祭が行われている時点で上記のご利益が首塚大明神ではあるということ。
ですので、もし首から上にかけて病気を持っている人は、一度首塚大明神に来てみるのも良いでしょう。
酒呑童子の首がある首塚大明神の場所
最後に、首塚大明神に行きたい方のために場所と行き方を下記に記します。(西から来た場合でも東から来た場合でも、どちらも全く同じ行き方です)
- 大山崎JCTを「長岡京・宇治」方面で下りる
- JCT内をしばらく走って「京都縦貫道」の方面に行く
- しばらく道なりに走って「大原野」で下りる
- 大原野で下りたら最初の信号を左折
- しばらく走ったら案内板に「福知山・亀岡」と書かれた交差点が出てくるので左折し、山陰道に入る
- そのまま一切曲がらずに直進していくと左側に「和茶和茶(わちゃわちゃ)」と書かれた看板が出てくるので、突破した先にある左側の道に入る(狭いので車で入る際は要注意)
- 入ったら次の分かれ道を左折して到着
場所:京都府京都市西京区大枝沓掛町
まとめ:酒呑童子が眠る首塚大明神は心霊だけでなくご利益もある
今回は、有名な鬼である「酒呑童子(しゅてんどうじ)」の首が祀られている神社「首塚大明神」について記事を書いてきました。
酒呑童子は日本三大悪妖怪の一つとされ、その所業はなかなかの悪行でした。しかし源頼光に首をはねられた酒呑童子は、今までの罪を反省して人々の病を治すことに貢献するため大明神となります。
ところが、こういった伝説が語られているからか首塚大明神は京都の心霊スポットとして有名になり、さまざまな噂が飛び交うようになってしまいました。
ですが、首塚大明神そのものはパワースポットであり、首から上で病を持つ人に対してご利益があります。
また、今はコロナの関係で例祭を行うことが少なくなっているものの、例祭が行われている以上はそのご利益は事実であると思いますので、もし機会があれば例祭に参加してみてはいかがでしょうか。
霊障や心霊現象、運気が悪くなったと感じる方へ
「最近自分の周りで変なことが起きるようになった」
「ある心霊スポットに行ったら、その日から金縛りや心霊現象などの霊障が起きるようになって困っている」
「ある日を境に急に体調が優れない日々が続くようになった」
「最近生死を彷徨うような病気に掛かったり、事故に巻き込まれるようになった」
などの出来事が起きるようになって、
「どうすればこれらの問題を解決できるのか分からないので教えてほしい」
といった話が多く散見されるようになりました。
そこで上記の悩みを解決できるかもしれない「電話占い」について書いた記事があるので、もし先ほどのような悩みを今抱えていて、
「なんとかこの問題を解決したい!!」
と思っていたり、興味がある方がおられましたら、この記事を参考にしてみてください。
➔電話占いで心霊問題を解決!本物の霊視・霊感能力を持つ占い師がいるサイトも紹介!
電話占いはちょっと怖くて利用しづらい人は「護符」を買うのもあり
「占いって何か良いイメージが湧かなくて利用するのは少し躊躇うな・・・」
もしかしたら、このように思ってしまう人も居るかもしれません。
そんな方は値段は張ってしまいますが、「護符」という本物の霊能者が作る本格的な御札を買って悩みを解決するという方法もあります。
下記の記事では、その人の悩みに合わせた完全オーダーメイドの護符を作ってもらうことができるサイトを紹介しています。
護符に関しての解説や効果が発揮される使い方も書いていますので、
「電話占いで解決するのはちょっと不安がある」
という方はこちらの記事も参考にしてみてください。