【日光】華厳の滝は飛び降りの名所で有名な心霊スポット!怖い心霊写真が撮れる?

当記事をご覧いただきありがとうございます。
初めて当サイトに訪れてくださった方に対して最初に読んでいただきたい記事がありまして、書かれている内容は、記事を読む上での注意事項となります。
初めて当サイトの記事を読まれる方は、必ず下記の記事をお読みいただいてから当記事を閲覧していただきますようよろしくお願い致します。
栃木県日光市に「華厳(けごん)の滝」と呼ばれる日本の滝の中でもかなり有名な観光スポットがあります。
華厳の滝は観光で日光東照宮に来た際に、ついでに行く場所として多くの人が訪れます。
歴史としても深い華厳の滝なのですが、実はその裏では飛び降り自殺が多いということで、自殺の名所としても有名です。
そこで今回は、そんな観光スポットである華厳の滝の自殺スポット、心霊スポットとしての裏の部分を本記事では語っていきたいと思います。
知名度 | ★★★★★ |
危険度 | ★★★★ |
心霊度 | ★★★★★ |
恐怖度 | ★★★★ |
霊や霊障、そのほか悩みを抱えている方は解決できる可能性がある「電話占い」について書いている記事がありますので、参考にしてみてください。
➔電話占いで心霊問題を解決!本物の霊視・霊感能力を持つ占い師がいるサイトも紹介!
目次
華厳の滝の歴史とは?
華厳の滝は栃木県日光市にある滝で、日本三名瀑(にほんさんめいばく)の一つに数えられるほど、栃木県のみならず、全国でもその知名度は高いです。
まずはこの華厳の滝について詳しく解説していきたいと思います。
「華厳」の名前の由来
栃木県日光市にある #華厳の滝 は、#日本三大名瀑 のひとつ。
— nemo-kin (@kyuropublishing) November 15, 2019
#中禅寺湖 の水が97mもの高さから
一気に流れ落ちる姿は圧倒的な迫力を誇ります。
華厳の滝という名は、
滝を発見したという#勝道上人 に由来し、#仏教 の #華厳経 からきているそうです
詳細を解説します。https://t.co/fFHfSj1J8T
各地の滝には名前が付いているのですが、この「華厳」の場合はどこから付けられた名前なのでしょうか。
この滝を発見したのは勝道上人(しょうどうしょうにん)という僧侶で、今の日光の土台を作った人物と言われています。
勝道上人は滝を見つけた際に仏教経典の一つである「華厳経」から名前を取って華厳の滝と名付けました。
華厳経の正式名称は「大方広仏華厳経」で、仏を「時間と空間を超越した存在」として説いた仏典となります。
ここから名前を付けたとされていますが、実際にこの話が正しいかどうかは、別の説もあるとのことで定かではないようですね。
華厳の滝はどうやってできた?
華厳の滝の名前の由来がある程度分かったところで、今度はこの滝がどうやって出来たのか見ていきたいと思います。
約2万年前。 成長を続ける男体山から流れ出した溶岩が川の流れをせき止め、水がたまって巨大な中禅寺湖が形成されました。 あふれ出た水が溶岩壁から流れ落ちた場所が華厳の滝です。
引用元:下野新聞社
つまり、この華厳の滝が出来るきっかけになったのが火山で、その溶岩によって湖が出来て、そして最終的には滝が出来たということで、川の流れをせき止める溶岩の力がどれだけ凄いのか分かりますね。
ちなみに華厳の滝の本当の場所は今の場所から更に800メートル下だったと言われていて、この周辺は地盤が脆かったためか1986年に滝口の一部が崩落してしまったそうです。
現在はその崩落が進行しないように補強工事を加えているという状況になっています。
華厳の滝の見どころは?
観光として華厳の滝へ来た際に見どころになるのは、中禅寺湖の水が97メートルの高さから落下していく姿になると思います。
97メートルという高さはそうそう無く、その高さから流れ落ちる様は圧巻の一言。
華厳の滝は展望台から観れる他に、エレベーターを利用して3階にある観瀑台へ行けば、滝の醍醐味と言える水しぶきや岩に打ち付ける水の音などの迫力を目の前で体感することができます。
また華厳の滝は季節ごとに観れる光景が変わるので、春夏秋冬それぞれで行ってみるで季節に合わせた美しさを目にすることが出来るでしょう。
ちなみにこのエレベーターの利用の際は、
- 大人⇒570円
- 小学生⇒340円
- 幼稚園以下⇒無料
となっています。
華厳の滝が心霊スポットとして有名になった理由とは?
ここまで観光スポットとしての華厳の滝を解説をしてきましたが、いよいよここからは華厳の滝の裏の部分、つまりは「心霊スポット」としての姿を話していきたいと思います。
心霊スポットとして有名になってしまった原因とは何なのか。
その背景を語っていきます。
藤村操が華厳の滝で飛び降り自殺を図った
華厳の滝
— ぽっぽ (@poppocc110) September 10, 2021
藤村操の巌頭之感のイメージしかなかったけど、思っていたより数倍迫力があって素晴らしかった。 pic.twitter.com/oLRteFZyaI
華厳の滝は冒頭でも話していますが、自殺の名所としてかなり有名です。
そのきっかけを作った事件がありまして、それが小説家である夏目漱石の教え子であった「藤村操(ふじむらみさお)」の飛び降り自殺でした。
彼は身投げの際に近くにあった樫(かし)の木を削り、そこに「巌頭之感(がんとうのかん)」という題で書かれた遺書を残しています。
これは藤村操が、
「世界は広いことを知った時、己のちっぽけさを思い知らされた」
という、己の無力さを知ったことで、生きる意味が無くなったというような内容を記しています。
藤村操自身はエリート学生で、将来が有望視されていただけにこの自殺は世間の間では衝撃を受けることとなりました。
4年間で185人が飛び降り自殺をしてしまう
華厳の滝
— ぽっぽ (@poppocc110) September 10, 2021
藤村操の巌頭之感のイメージしかなかったけど、思っていたより数倍迫力があって素晴らしかった。 pic.twitter.com/oLRteFZyaI
エリート学生の藤村操が飛び降り自殺をするという衝撃の事件から、更に悪いことが続きます。
先ほど樫の木に遺書を残したと言いましたが、実はこの遺書を見た人間たちがその遺書に記された内容に共感し、次々と自殺を図るという事件が起きてしまったのです。
その数は185人にまで昇ったと言われており、当時は警察もその対応に追われるなど大変だったとのこと。
とはいえ身投げした人数は185人と凄かったのですが、実際に身投げによって亡くなったのは40人程度となっていて、これは自殺が多発し始めたタイミングで警察が警戒にあたったことでこの人数に抑えられたそうです。
この事件により華厳の滝は「自殺の名所」として有名になってしまいました。
ですが、自殺が多発したのは最初の時だけで、それ以降はほとんど身投げ自体は発生していないとのこと。
しかし完全に無くなっているワケではなく、今でも何人かは身投げを行うということで、場所の関係としてみてもゼロにするのは不可能に近いのかなと思います。
自殺者の幽霊が新たな自殺者を呼び寄せる
そして自殺者が多かったからか、華厳の滝では、
「華厳の滝で自殺した幽霊が新たなる自殺者を呼び寄せる」
という噂が立つようになってしまいました。
自殺の名所でよく噂される内容として、
「自殺する気がないのに自殺したい衝動に駆られる」
というものがありますが、華厳の滝の場合は本当に自殺したいと思っている人間がここへやってきて身投げする、といった感じのようです。
しかしこれはあくまでも噂。実際にそんなことがあるのかと言われたら確信もって言える事ではございません。
とはいえ、人間には見えない力がそこでは働いているかもしれませんし、対策しない限りは事件は永遠と繰り返されるでしょう。
自殺の名所として有名になっている心霊スポットは他にもあります。記事として書いているものがありますので、興味のある方は見てみてください。
➔【和歌山】三段壁は恐怖の心霊スポット!飛び込みが多く洞窟にも幽霊が出る?
➔心霊スポット【山梨】青木ヶ原樹海:自殺スポットを遊歩道で歩いたら謎の事故
華厳の滝では心霊写真が撮れてしまう?
華厳の滝では写真を撮ると、連続で撮影した写真の中で1枚はおかしなものが写りこむ、つまりは「心霊写真」が撮れるとされています。
これは昼に観光で来た場合でも、夜に来て撮影した場合でも起こるらしく、仮にこれが本当であればせっかく記念で撮ったはずなのに嫌な思い出になってしまいかねませんね。
しかし実際に水がある場所というのは「この世とあの世の境目」と言われていて、それは華厳の滝でも同様です。
ましてや藤村操の飛び込みによる自殺以降も40人は身投げして亡くなってますから、理由が遺書に共感したためだとしても「未練の念」をそこに残しているはず。
なのでその場には、その残留思念に引き寄せられてやってきた浮遊霊も数多く居ると推測できます。
「滝」の心霊スポットで「心霊写真」が撮れる場所は他にもあります。記事として書いているものがありますので、興味のある方は見てみてください。
華厳の滝の心霊的な怖い噂とは?
華厳の滝では怖い噂がいくつかあり、それは何も心霊写真が撮れるだけではありません。
もちろん写真関係が多いですが、ここでは、
この5つの怖い噂について紹介していきたいと思います。
怖い噂その①写真に写る人数が増える
ご覧…修学旅行の思い出の集合写真が心霊写真になりがちな華厳の滝だよ pic.twitter.com/w50QYbEqFn
— しながわ (@shiopochi0913) October 30, 2022
まず一つ目の怖い噂は「写真に写る人数が増える」になります。
これはある方が中学の学校行事(遠足?)で華厳の滝に行った際、そこでクラスの集合写真を撮ったそうです。
その時のクラスの人数は35人だったのですが、写真をよく見てみると写っている人数が1人多いことが判明。
「別のクラスの誰かが一人混じったのでは?」
と当初は思ったそうですが、クラスの人間に聞いても、その写っていた人物に誰一人として見覚えは無かったとのこと。
このような体験談があることから、華厳の滝では複数人で撮ることにより一人多く混じった写真が撮れると言われています。
怖い噂その②車まで付いてきた老婆
2つ目の怖い噂は「車まで付いてきた老婆」になります。
ある方が友人と一緒に華厳の滝へ来た際に写真を撮りました。
この時に撮った写真におかしなものは写っていなく、特に問題はなかったそうです。
しかし、車に戻って発進しようとしたところ、エンジンが掛かりません。
それと同時に辺りは段々霧に包まれていき、その霧が晴れた辺りで車を発進できるようになります。
ところが、エンジンが掛かるようになったタイミングで車内を見渡すと、車の中に老婆が乗っていたそうです。
いつの間に乗っていたのかと思いましたが、実はこの時に友人は華厳の滝にこの老婆が居るのが見えており、車まで付いてきたとのこと。
華厳の滝へ行って写真を撮ったあとエンジントラブルに見舞われたら、その際は車内に老婆が乗りこんでいるかもしれませんね。
怖い噂その③大量の顔が水面に映る
3つ目の怖い噂は「大量の顔が水面に映る」になります。
この話はかなり有名だそうで、これはある方が小学校の修学旅行で華厳の滝へ訪れた時のこと。
華厳の滝で写真を撮ったのですが、この際は特に違和感もなく、普通の写真だったそうです。
ところが、修学旅行が終わって学校が再開した時、写真を一緒に撮った友人が学校へ来なくなってしまいました。
心配になったその方は友人の家にお見舞いへ行ったのですが、その際に友人から、
「修学旅行の時に撮った写真を見てはいけない」
と言われます。
どういうことなのかと思い撮った写真を見返したところ、湖面に写し出された大量の顔がそこにはあったそうです。
写真を撮った際に問題なくても、時間が経つにつれて写っていなかったはずのものが写るようになるかもしれません。
もしそのような写真になってしまったら、さっさと供養して自身の身から離すことが重要になるでしょう。
怖い噂その④写真の中に知らない足が写りこむ
4つ目の怖い噂は「写真の中に知らない足が写りこむ」になります。
複数人で写真を撮った際に、足が1本多く写ると言われており、そこに写った足はこの華厳の滝で身投げをした藤村操のものではないかとされています。
この話が本当かどうかは抜きにして、この場所では少なくとも最低40人以上はここで命を絶っていることを考えれば、足一つ写っても何ら不思議ではありません。
何の変哲もない場所でも普通に腕や足が1本多く写ってしまうケースも実際にありますし、そこに念が残る以上はある意味仕方ないと言えます。
怖い噂その⑤地縛霊がとにかく多い
最後に紹介する怖い噂は「地縛霊がとにかく多い」になります。
地縛霊というのは簡単に言えば、
「その場所に対して強い念を残した幽霊」
と思ってくれれば差し支えはありません。
ここは自らの命を絶つ人間が多かったことを考えると、藤村操含めた魂が強く残っている可能性は高いです。
その前の時は身投げなんてものは一切無かったようですし、この地縛霊が多いという話もそこから来ているものだと推測できます。
願わくばその人間たちの魂がしっかり供養されていることを願うばかりですね。
華厳の滝の怖い心霊体験談
ここからは華厳の滝で起きた心霊体験談を紹介していきたいと思います。
今回紹介するのは、
の3つです。
それぞれに違った怖さがあるので、自分がその場に居たときの事をイメージしながら見てみてください。
怖い話①滝の水が放たれる場所に居た者
ある方が友人と日光観光で華厳の滝へ来た時の話です。
その方はもともと心霊好きな方で、今回の華厳の滝で心霊写真が撮れることを期待していました。
しかし写真を何枚か撮影したのですが、そこにはそれらしいものは写っていなく、残念ながら心霊写真を撮るという目的は果たせなかったのです。
「やっぱり霊感が無いとダメなのか・・・」
そんな風に思っていた時、ふと水が流れ落ち始める場所に目をやると、そこに袴姿のような人が立っているのが見えました。
「見間違えか?」
とその方は思いましたが、隣の友人もその姿が見えているようで、どうやら勘違いではない。
しかし周りを見てみると、誰一人としてその光景に対して騒いでいなかったので、あの姿が見えているのは自分たちだけだということが分かりました。
袴姿であることを考えると、明治時代の人が着ているというイメージがありつつも、同時に自殺が相次いだのも明治時代の時であると考えた時、かなり怖いとその方は感じてしまいました。
いくら心霊に興味があると言っても、かなりリアルなものを見てしまったために、このような体験は今後はしたくないとその方は思ってしまったそうです。
怖い話②ミラーに映る老婆の顔
ある方が会社の人から聞いた体験談です。
その方は友人と東京と宮城に旅行しにいくという計画を立てました。
その際に途中で宿泊のために栃木県に訪れたのですが、友人が華厳の滝に行きたいと言ってきたため、ナビを設定して向かいました。
夕方前に華厳の滝に着いたのですが、この日は雨がパラパラ降っていたものの、気温としては暖かったそうです。
華厳の滝の景色を楽しみつつ、その中で写真も一緒に撮っていきました。
夕方17時過ぎまで滞在していたのですが、ここで予約を取っている旅館に少し遅くなることを伝えようとして電話したのですが、何故か電話が繋がりません。
圏外でもなかったため、この現象にその方は違和感を感じたそうです。
そしてもう一つおかしなことに気付きます。
それは、いつも明るく元気な方であるはずの友人が、この時何故か顔が真っ青になっていたのです。
何かあったのかと思い友人に聞いてみたところ、「大丈夫」と返ってきて特にそれ以上は何も言わなかったそうです。
ですが友人の顔を見てみると、明らかに何かに対して怯えている様子だったと言います。
空も暗くなってきたこともあり、旅館に行くために車に乗り込みエンジンをかけようとしました。
ところが、最初こそエンジンは掛かったものの、すぐに止まってしまいました。
そしてそれ以降、何度もキーを回しましたがエンジンが掛かりません。
これはロードサービスを呼ばないと解決できないと思い電話をしようとしたところ、そのタイミングでいきなり車のライトが点灯します。
それと同時にルームランプも点滅しだしたのですが、この際にその方は何一つライトやランプのスイッチに触れていません。
つまりスイッチに触れていないにも関わらず、ライトやランプが勝手に点滅していたのです。
この現象に驚いている中でミラーにふと目をやりました。
するとそこには白い霧が漂っており、よく見てみると老婆のような顔が見え、しかもその顔は笑っていました。
どうすれば良いか分からず恐怖に怯えていると、運転席のドアをノックされます。
そこには男性の方が居て、車を動かすことができない自分たちを見て心配になり駆けつけてくれたようでした。
ケーブルで繋いでバッテリーを復活させて車が動かせるようになると、そこに居たはずの老婆の顔は消えていました。
その後にスタンドに寄って車を見てもらいましたが、もともと新車で買ったばかりということもあり、特にこれといった異常は見られなかったそうです。
その後旅館に戻って風呂に入った後に食事をし、その際にその方は友人になぜあの時顔色が悪かったのか聞いてみました。
すると友人は華厳の滝で撮った写真を見せてきて、その中の数枚にモヤが写っていました。
しかもそのモヤをよく見てみると人の顔のように見え、更に別の写真には木のところから顔が覗き込むような写真までありました。
それらの写真を見て友人は恐怖してしまったのです。
そして車のエンジントラブルが起こっている際も、友人はサイドミラーを見たらそこには白い服を着た手足の無い老婆がニヤニヤしながらこちらを見ていたそうです。
2人とも同じものを見ていたため、より一層の恐怖を体験することとなってしまいました。
怖い話③自分を呼ぶ声
ある方が子供の時に体験したお話です。
その方はお父さんが栃木県に単身赴任していた時期があり、その際に夏休みに新幹線に乗ってお父さんに会いに行くことが多かったそうです。
ある時にお父さんから日光に連れていってくれたことがあって、その際に華厳の滝へも行ったそうです。
ですがその時は雷雨となっており、雷の音や雨の大降りに驚いてその方はお父さんとはぐれてしまいます。
はぐれたお父さんを泣きながら探していると、
「こっちだよー」
という声が聞こえてきたそうです。
この声はお父さんに似ていなかったのですが、この時はとにかくお父さんのところに行きたかったのでお父さんが声を掛けたのだと信じてしまったそうです。
しかしその声の聞こえる方向へ向かおうとした瞬間に後ろから腕を掴まれ、後ろを振り返ったらそこにはお父さんがいました。
お父さん曰く、雷雨が酷くなってきたので車に戻ろうとしたらその方が柵の方へ走っていこうとしたため慌てて腕を掴んだんだそうです。
その方は声が聞こえた時、お父さんは西日本出身で特徴的な訛りがあったことを思い出して声を掛けられた言葉を思い返してみると、その訛りが無かったことに気付きました。
そして年月が経ったある日華厳の滝について調べた結果、自殺の名所として有名になっていることを知りゾッとしたそうです。
心霊スポットである華厳の滝では遺体回収がされない?
華厳の滝は今でこそ最初の時と比べれば圧倒的に飛び降り自殺は減りましたが、それでも身投げをする方がゼロになった訳ではありません。
そして情報によれば、こういった身投げが起きたあとは基本的に遺体回収がされますが、この華厳の滝では場所が場所なだけに遺体回収が非常に難しいとのこと。
その結果、飛び降り自殺をした方の遺体が岩場に引っ掛かり、そのまま放置されているケースが多いんだそうです。
過去にはその遺体回収のために遺族に対して300万円の費用を請求した事例もあり、一回華厳の滝にてこのような身投げが起きてしまうとどれだけ大変なのかよく分かりますね。
華厳の滝のオススメ心霊動画
華厳の滝は有名な心霊スポットなだけに、多くのオカルト系YouTuberが撮影でこの場所を訪れます。
もちろん実際に自身でこの場所に訪れたい人も居ると思いますが、訪れるにも場所が遠すぎていけないという方が現状じゃないでしょうか。
そこで実際に華厳の滝に行かなくてもその体験が出来る動画を紹介したいと思います。
自分がオススメする動画チャンネルとしては「ダラシメン」さんの動画です。
ダラシメンさんはリアルをとにかく追及したいというコンセプトで心霊検証をしており、ヤラセも一切無しで動画自体も見やすいものとなっています。
今回紹介している華厳の滝にも訪れていまして、その場所で感じたことをありのままにお伝えしていますので、興味のある方は一度動画を見てみることをオススメします。
日光東照宮でも心霊写真が撮れる?
冒頭でもお話ししていますが、華厳の滝は日光へ旅行しに来た際に、日光東照宮とセットで訪れる方が多いです。
しかしそのセットで行く日光東照宮でも心霊写真が撮れるという話があります。
話によると、よく撮れる写真としては何者かの足首から下だけが写っているようなものや、片足だけが覗かせて写っている写真など、とにかく足関係の心霊写真が多いそうです。
そして心霊写真以外にも兵士の霊が目撃されたりすることがあるようで、霊感の強い人や感受性の高い人はその影響を受けやすい可能性が高いとのこと。
この日光東照宮は、ご存じの通り徳川家康が主祭神として祀られている三大東照宮の一つで、その場所に流れているエネルギーはかなり強く、その土地柄徳川家康を守らんとする兵士たちの強い念がそこにはあるのではないかとされています。
パワースポットではあるものの、感受性の高い方は日光東照宮に訪れる時は気を付ける必要があるかもしれません。
華厳の滝へのアクセス
この記事では華厳の滝を紹介してきましたが、最後に華厳の滝へ行きたい方のために行き方をここに記していきます。
住所:栃木県日光市中宮祠
- 清滝ICで下りる
- 下りた先の清滝IC交差点を直進
- 清滝バイパスに入るのでひたすら直進
- しばらくすると第二いろは坂に入るのでひたすら上る
- しばらく走ると信号のあるT字路が出てくるので右折する
- 華厳の滝の駐車場に到着
まとめ:華厳の滝は心霊写真が多く撮れるスポットかもしれない
今回は栃木県で有名な心霊スポットである「華厳の滝」を解説してきました。
華厳の滝は全国でも有数の滝として有名で、日光東照宮とセットで観光に訪れる方が多い場所となっています。
しかし、その裏は心霊スポットとしても有名となっていて、様々な怪奇現象が起きるとされており、特に心霊写真が多く撮れると有名です。
さらに華厳の滝では夏目漱石の教え子である「藤村操」がこの場所で遺言を残して自殺してしまい、その遺言に書かれた内容に感化された人間たちが次々と身投げを起こしてしまった歴史があります。
その影響なのか定かではありませんが、華厳の滝で写真を撮ると高確率で心霊写真が撮れてしまうとされており、身投げにより亡くなった人間の魂がまだそこには残っているのかもしれません。
とはいえ、滝そのものは高さ97メートルをもって水が流れており、その様はとにかく圧巻の一言です。
観光として訪れる価値は十分ありますので、滝の迫力を目の前で体感してみたい人は訪れてみることをオススメします。
霊障や心霊現象、運気が悪くなったと感じる方へ
「最近自分の周りで変なことが起きるようになった」
「ある心霊スポットに行ったら、その日から金縛りや心霊現象などの霊障が起きるようになって困っている」
「ある日を境に急に体調が優れない日々が続くようになった」
「最近生死を彷徨うような病気に掛かったり、事故に巻き込まれるようになった」
などの出来事が起きるようになって、
「どうすればこれらの問題を解決できるのか分からないので教えてほしい」
といった話が多く散見されるようになりました。
そこで上記の悩みを解決できるかもしれない「電話占い」について書いた記事があるので、もし先ほどのような悩みを今抱えていて、
「なんとかこの問題を解決したい!!」
と思っていたり、興味がある方がおられましたら、この記事を参考にしてみてください。
➔電話占いで心霊問題を解決!本物の霊視・霊感能力を持つ占い師がいるサイトも紹介!
電話占いはちょっと怖くて利用しづらい人は「護符」を買うのもあり
「占いって何か良いイメージが湧かなくて利用するのは少し躊躇うな・・・」
もしかしたら、このように思ってしまう人も居るかもしれません。
そんな方は値段は張ってしまいますが、「護符」という本物の霊能者が作る本格的な御札を買って悩みを解決するという方法もあります。
下記の記事では、その人の悩みに合わせた完全オーダーメイドの護符を作ってもらうことができるサイトを紹介しています。
護符に関しての解説や効果が発揮される使い方も書いていますので、
「電話占いで解決するのはちょっと不安がある」
という方はこちらの記事も参考にしてみてください。
➔【本物の護符】よく効く最強護符6選!その効果や使い方まで徹底解説!