【邦画】妖怪が出てくる実写映画おすすめ13選【最新作〜昔の作品】
現在上映されている映画の中で「妖怪大戦争 ガーディアンズ」という、妖怪映画においては最新作にあたる作品があります。
この映画は2005年に公開された「妖怪大戦争」の続編にあたる作品となっており、大ヒットは間違いないだろうと言われています。
そんな中で、今までに公開されている日本の妖怪系映画は数多くあり、2000年代の映画もあれば1900年代の映画もあります。
そこで今回は、1900年代から2000年代で公開された日本の妖怪の実写映画に絞り、おすすめとして13個紹介していきたいと思います。
目次
妖怪大戦争【1968年版】
出典:Amazon
公開日 | 上映時間 | 監督 |
1968年12月14日 | 79分 | 黒田義之 |
脚本 | 原作 | キャスト |
吉田哲郎 | - | 青山良彦 川崎あかね 大川修 |
出てくる妖怪 | おすすめ度 | 動画配信サービス |
ダイモン 河童 ろくろ首etc | ★★★★☆ | Amazonプライムビデオ |
まず一つ目に紹介するおすすめの日本の妖怪映画は「妖怪大戦争(ようかいだんせんそう)【1968年版】」です。これは1968年に公開されたもので、妖怪大戦争シリーズの初代映画になります。
江戸時代が舞台になっており、この映画に出てくる妖怪は西洋の吸血妖怪「ダイモン」や、物語の中心となって動く「河童」をメインにして数えきれないほどの妖怪たちが登場します。
映画のあらすじとしては、1751年の江戸時代、墓荒らしたちが古代バビロニアのウル遺跡に忍び込み、そこで眠っていた吸血妖怪「ダイモン」を4000年の眠りから目覚めさせてしまいます。
眠りから覚めたダイモンは日本の伊豆の地に上陸して、代官である磯部兵庫を襲って憑依し、この伊豆の地を持って吸血による虐殺を行うように。
代官所の庭の池に主として住んでいた河童は、磯部を操っている者の正体が妖怪であることを突き止め、ダイモンを倒すべく仲間の妖怪たちと協力し、最終的には全国の妖怪たちを召集させて大戦争を起こす。というストーリーになっています。
1968年の映画ではあるものの、この時にのちに紹介する「妖怪百物語」が好評であったことから、妖怪ブームを起こせるとしてこの映画は作られ、結果的にそのブームは起きたということで、その後の妖怪映画製作に大きな影響を与えたことは間違いないでしょう。
妖怪大戦争【2005年版】
出典:Amazon
公開日 | 上映時間 | 監督 |
2005年8月16日 | 124分 | 三池崇史 |
脚本 | 原作 | キャスト |
三池崇史 | 荒俣宏 「妖怪大戦争」 | 神木隆之介 宮迫博之 岡村隆史 |
出てくる妖怪 | おすすめ度 | 動画配信サービス |
川姫 猩猩 小豆洗いetc | ★★★☆☆ | U-NEXT |
2つ目に紹介するおすすめの日本の妖怪映画は「妖怪大戦争(ようかいだいせんそう)【2005年版】」です。この映画は先ほど紹介した妖怪大戦争のリメイク版になります。
しかしこの映画は1968年の妖怪大戦争をリメイクしたものなのは事実ですが、河童が活躍するところとその他一部は関連として引き継がれているものの、それ以外は全てオリジナルになっています。そのため、1968年版とは別の映画として見て良いでしょう。
この映画のあらすじは、神木隆之介扮する主人公である稲生タダシが、学校で受けるいじめにうんざりしている中で麒麟送子(きりんそうし:この世界が危機に陥った時の救世主)に選ばれてしまうところから物語は展開されていきます。
タダシは一度大天狗が住む山へ入ったものの、あまりの恐ろしさに逃げ帰ってしまうのですが、その後に祖父が行方不明となってその祖父の声が山から聞こえてきた事から覚悟を決めて山に入ります。
そこで出会ったのは自身の居る世界には居ない多くの妖怪たち。この妖怪たちと行動を共にしていく中で先住民族の怨念をまとう悪霊軍団との戦争に巻き込まれる。といったストーリーになっています。
この映画には、
- 水木しげる(妖怪研究家)
- 京極夏彦(妖怪研究家)
- 荒俣宏(小説家)
- 宮部みゆき(小説家)
がチームとなって原案を作っている背景もあり、完成度は高いと言って良いでしょう。
妖怪大戦争 ガーディアンズ
出典:映画.com
公開日 | 上映時間 | 監督 |
2021年8月13日 | 118分 | 三池崇史 |
脚本 | 原作 | キャスト |
渡辺雄介 | 渡辺雄介 「妖怪大戦争 ガーディアンズ」 | 寺田心 杉咲花 大沢たかお |
出てくる妖怪 | おすすめ度 | 動画配信サービス |
ぬらりひょん 隠神刑部 姑獲鳥etc | ★★★★☆ | Amazonプライムビデオ |
3つ目に紹介するおすすめの日本の妖怪映画は「妖怪大戦争(ようかいだいせんそう) ガーディアンズ」です。2021年8月13日より公開が始まっている映画で、これは先ほどの「妖怪大戦争 2005年版」の続編にあたる作品になります。
主演は前作の主人公を演じた神木隆之介から寺田心に変わり、監督は前作と同様で三池祟史がメガホンを取っています。
今作品に出てくる妖怪としては、
- 隠神刑部(いぬがみぎょうぶ)
- ぬらりひょん
- 姑獲鳥(うぶめ)
- 猩々(しょうじょう)
- 天狗(てんぐ)
- 雪女(ゆきおんな)
- 天邪鬼(あまのじゃく)
- 茨木童子(いばらきどうじ)
- 小豆洗い(あずきあらい)
などの有名な妖怪が出てくる他、怪獣やモンスターといったものも出てくるという、何でもありな壮大なファンタジー映画になっています。
あらすじとしては、20XX年、フォッサマグナに眠る古代の化石が一つとなって巨大な妖怪獣に変わり、東京へと襲来するところから話は始まります。妖怪たちはこの世界の危機に対し、伝説の武神「大魔神」を呼ぶことを思い付き、伝説の妖怪ハンターである渡辺綱(わたなべつな)の末裔にあたる渡辺ケイに力を借りようとします。
一方ケイは勘違いで妖怪に連れ去られてしまった弟のダイを救うべく、謎の女剣士「狐面の女(きつねめんのおんな)」に導かれて大魔神へと向かっていく。といったストーリーとなっています。
公開されてから終了まではまだ時間があるのでどうなるか分かりませんが、前作が興行収入で20億が達成されているほどの人気でしたから、恐らく今作品に関しても大ヒットは間違いないだろうと思われます。
そして、前作の主人公を務めた神木隆之介がケイの学校の教師「加藤先生」として特別出演することになったため、前作を見た人たちにとっては最高の展開と言えるでしょう。
学校の怪談【日本アカデミー賞ノミネート作品】
出典:Amazon
公開日 | 上映時間 | 監督 |
1995年7月8日 | 100分 | 平山秀幸 |
脚本 | 原作 | キャスト |
奥寺佐渡子 | 常光徹 「学校の怪談」 | 野村宏伸 遠山真澄 米沢史織 |
出てくる妖怪 | おすすめ度 | 動画配信サービス |
口裂け女 花子さん テケテケetc | ★★★★★ | Amazonプライムビデオ |
4つ目に紹介するおすすめの日本の妖怪映画は「学校の怪談(がっこうのかいだん)」です。学校の怪談は1995年に第一作として公開され、日本アカデミー賞において脚本賞と美術賞にノミネートされました。
学校の怪談は、当時小学校を中心として流行っていた学校の怪談七不思議を題材にしており、現代で流行っている、
- テケテケ
- トイレの花子さん
- 動く人体模型
- メリーさん
- 口裂け女
などが登場し、妖怪ブームを子供の間で流行らせた映画になります。
あらすじとしては、夏休みを翌日に控えていた終業式の夕方に、小学2年生の美夏は学校に忘れ物をしたため、学校まで忘れ物を取りに行きました。
その際にグラウンドにあったサッカーボールが、取り壊しが決まっていて立ち入り禁止になっていた「旧校舎」へと吸い寄せられるように転がっていく光景を目の当たりにします。
そのサッカーボールを追って美夏は旧校舎へ入ったものの、そこで何者かに襲われて行方が分からなくなってしまいます。
心配した姉である亜樹が旧校舎へ向かうと、他の学年の生徒たちも旧校舎へやってきていて、そこで噂で済まされていた幽霊たちが出現し、閉じ込められた旧校舎内から脱出するための戦いが始まる。という物語となっています。
子供向けの映画なので、基本的には誰でも観ることが出来ておすすめなのですが、一部の表現に至っては観れない方もいるかもしれませんので、少し注意が必要ですね。
ゲゲゲの鬼太郎
出典:Amazon
公開日 | 上映時間 | 監督 |
2007年4月28日 | 103分 | 本木克英 |
脚本 | 原作 | キャスト |
羽原大介 | 「天狐」 「妖怪大裁判」 「妖怪列車」 | ウエンツ瑛士 井上真央 田中麗奈 |
出てくる妖怪 | おすすめ度 | 動画配信サービス |
鬼太郎 猫娘 ねずみ男 | ★★★☆☆ | U-NEXT |
5つ目に紹介するおすすめの日本の妖怪映画は「ゲゲゲの鬼太郎」です。ゲゲゲの鬼太郎は2006年に公開され、原作の
- 天狐
- 妖怪大裁判
- 妖怪列車
の3つの話をベースにしながら、鬼太郎と人間の少女による恋の要素を加えたオリジナル映画となっています。出てくる妖怪は当然原作に沿ったキャラクターたちが登場しますが、
- 目玉おやじ
- 一反木綿
- ぬり壁
等に関しては人間が演じることは出来ないため、VFXで再現してそこに声をあてるという手段を用いています。
あらすじとしては、レジャーランド計画を強引に推し進めていたことによって団地からの立ち退きに対して抵抗していた住民たちは、ねずみ男による妖怪出現で生活が脅かされていました。
この状況の中で団地に住む少年・三浦健太は鬼太郎に助けを求めるべく手紙を出すところから物語は展開されていきます。
鬼太郎に自身の悪事がバレたねずみ男は、その帰り道に不思議な光輝く石を見つけ、ねずみ男はその石を宝石と思い込んで質屋に売りました。
しかしそれは「妖怪石」と呼ばれる妖狐一族が守る重要な石で、その石を奪われた妖狐一族の空弧が激怒。
しかしその時に、空弧は大事な石を奪われたものの、この機会を利用して人間を支配することを思い付き、鬼太郎たち妖怪と妖狐一族による戦いが始まる。といったストーリーになっています。
昔から親しまれている妖怪漫画の実写映画だけに、誰でも観やすいおすすめの映画であると言えるでしょう。
雪女
出典:Amazon
公開日 | 上映時間 | 監督 |
2017年3月4日 | 96分 | 杉野希妃 |
脚本 | 原作 | キャスト |
杉野希妃 | 小泉八雲 「雪女」 | 杉野希妃 青木崇高 佐野史郎 |
出てくる妖怪 | おすすめ度 | 動画配信サービス |
雪女 | ★★★☆☆ | U-NEXT |
6つ目に紹介するおすすめの日本の妖怪映画は「雪女(ゆきおんな)」です。雪女は2017に公開された映画で、1904年に小説家である小泉八雲が出した著作「怪談」の中で描かれている一つに「雪女」があり、これを今作品の監督を務めた女優の杉野希妃がオリジナルとして制作した映画になります。
出てくる妖怪はもちろん「雪女」で、他の妖怪映画とは違って色んな妖怪が出てくるわけではなく、完全に雪女のみに焦点をあてています。また、この作品において監督を務めている杉野は、主人公のユキと雪女の両方を演じています。
あらすじとしては、ある吹雪の夜に猟師の巳之吉は、仲間である茂作が雪女によって命を奪われてしまう現場を目撃してしまいます。その際に雪女は、
「この事を誰かに言えば、お前の命を奪う」
と言い、巳之吉の前から姿を消します。巳之吉はユキという美しい女性と幸せに暮らしていたのですが、雪女に命を奪われてしまった茂作の遠戚である幹生が、14年前の茂作が亡くなったときと全く同じ姿で亡くなったことが判明。
この際に巳之吉は幹生の祖父に「ユキの血を引く娘せいで幹生は死んだ」と言って巳之吉を攻め立てました。巳之吉は幹生が14年前の茂作と同じ死に方だったことで、ユキに対して疑念を抱くようになる・・・といったストーリーになっています。
「雪女」という誰もが知っている妖怪を、雪と光を利用して幻想な映像に仕上げたことで東京国際映画祭で高い評価を得ています。
さくや 妖怪伝
出典:Amazon
公開日 | 上映時間 | 監督 |
2000年8月12日 | 88分 | 原口智生 |
脚本 | 原作 | キャスト |
光益公映 | - | 安藤希 山内秀一 嶋田久作 |
出てくる妖怪 | おすすめ度 | 動画配信サービス |
土蜘蛛 | ★★★☆☆ | - |
7つ目に紹介するおすすめの日本の妖怪映画は「さくや 妖怪伝」です。この映画は2000年に公開されたもので、この作品の監督を務めている原口智生の監督デビュー作となっています。
この映画に登場する妖怪は基本的に数多く出てきますが、メインとしては敵ボスである「土蜘蛛(つちぐも)」です。土蜘蛛は怪異という名の妖術を駆使して相手を追い詰めるという伝承が残る、有名な巨大蜘蛛妖怪。
安藤希演じる主人公の咲夜は、持ち主の命と引き換えに力を与える妖刀「村正」を駆使して土蜘蛛率いる妖怪軍団と戦います。
見どころとしては、土蜘蛛を演じた女優の松坂慶子が、危険な爆破シーンをスタント無しで演技を行っているところでしょう。
その他としては、この映画は学生や若い人をターゲットにしている映画と思われ、物語の展開を理解するのが難しくないところを見ると観やすい映画としておすすめといえます。
DESTINY 鎌倉ものがたり
出典:Amazon
公開日 | 上映時間 | 監督 |
2017年12月9日 | 129分 | 山崎貴 |
脚本 | 原作 | キャスト |
山崎貴 | 西岸良平 | 堺雅人 高畑充希 堤真一 |
出てくる妖怪 | おすすめ度 | 動画配信サービス |
天頭鬼 赤い手の魔物 鯉頭鬼etc | ★★★★☆ | U-NEXT |
8つ目に紹介するおすすめの日本の妖怪映画は「DESTINY 鎌倉ものがたり」です。この映画は2017年に公開されていて、監督は大ヒット映画「ALWAYS 三丁目の夕日」シリーズで有名な山崎貴が務めました。
興行収入においては、日本では32億円を達成しており、大ヒット映画として刻まれました。キャストも堺雅人や高畑充希を中心として今現在の映画において有名な俳優が連ねているという、ドリームチームになっていますね。
この映画で出てくる妖怪は数多く登場しますが、それ以外にも
- 魔物
- 幽霊
- 死神
- 仏様
といったように、先ほどの映画「妖怪大戦争 ガーディアンズ」と同じように何でも出てきます。
舞台はタイトルのとおり鎌倉時代で、堺雅人が演じる主人公・一色正和が病に倒れて目を覚ましたとき、彼の妻である亜紀子(高畑充希)が事故により黄泉の国に旅立っていっていたというところから物語は展開されていきます。
正和は亜紀子を取り戻すべく、妻が旅立っていった黄泉の国へと向かい、そこで妻を連れ去った魔物たちを発見し、妻を取り戻して元の世界へ変えるための戦いが始まる。というあらすじになっています。
この映画に関しては鎌倉の世界観やファンタジー要素が強く子供は観やすいですが、その分だけ大人が観ると少し面白味に欠けるかもしれません。
ただその代わりに、後半になればなるほど面白要素が増えてくるため、一度映画をご覧になることをおすすめします。
河童
出典:Amazon
公開日 | 上映時間 | 監督 |
1994年12月10日 | 118分 | 石井竜也 |
脚本 | 原作 | キャスト |
末谷真澄 | - | 陣内孝則 原田龍二 藤竜也 |
出てくる妖怪 | おすすめ度 | 動画配信サービス |
河童 | ★★★☆☆ | - |
9つ目に紹介するおすすめの日本の妖怪映画は「河童(かっぱ)」です。この映画はタイトル通り、「河童」に焦点をあてた映画になります。
この映画は、今では人気バンドとなっている米米CLUBのボーカリスト・石井竜也が監督としてデビューした最初の映画です。映画のロケ地は、河童の伝説が残る茨城県で行われています。
あらすじとしては、主人公である鈴森雄太は自身の個展を15年ぶりに開き、そこで出会った不仲の息子・勇に自身が8歳の頃に河童と出会ったと言って、不思議なボール型の「尻子魂(しりごだま)」を渡します。
雄太は子供の頃に父親と祖父の3人で暮らしていましたが、暮らしていく中である洞窟で河童の親子に出会い、子供であるTENと友情を育くんでいきます。
ここで起きた出来事から40年後、息子の勇と共に河童たちと出会った天神沼(てんじんぬま)へ再び訪れる。といったストーリーになっています。
映画を観ると分かりますが、どこかスティーヴン・スピルバーグ監督の映画「E.T.」に似ている部分があり、E.T.好きの方ならこの映画は楽しめるでしょう。あとは映画の中においての風景はかなりこだわっているようで、風景の美しさにこだわる方にもおすすめです。
里見八犬伝
出典:Amazon
公開日 | 上映時間 | 監督 |
1983年12月10日 | 136分 | 深作欣二 |
脚本 | 原作 | キャスト |
鎌田敏夫 | 鎌田敏夫 「新・里見八犬伝」 | 薬師丸ひろ子 真田広之 松坂慶子 |
出てくる妖怪 | おすすめ度 | 動画配信サービス |
玉梓 | ★★★★☆ | U-NEXT |
10個目に紹介するおすすめの日本の妖怪映画は「里見八犬伝(さとみはっけんでん)」です。里美八犬伝は1983年に公開された映画で、第2回ゴールデングロス賞優秀銀賞に選ばれた作品となります。この映画は日本において、初めての特殊メイクがクレジットに表示されたという貴重な作品でもあります。
里美八犬伝に出てくる妖怪としては、玉梓(たまづさ)という相手に呪いをかけるタイプのものが登場します。
物語としては、酒池肉林と暴虐の限りを尽くしていた蟇田家の領主、蟇田定包(ひきたさだかね)を討伐した里見義実(さとみよしざね)は、定包の妻・玉梓に呪いの言葉をかけられます。
玉梓の呪いによって隣国に里見家が滅ぼされる寸前に追い込まれ、この際に義実は飼い犬である八房(やつふさ)に敵将の首を討ち取れば自身の娘である伏姫を嫁につけてやると言い、八房は敵将を討ち取ることに成功。
その後八房を庇って倒れた伏姫の体から「仁・義・礼・智・忠・信・孝・悌」と刻まれた霊玉が飛び散って、この霊玉たちは100年後に八人の犬士となって蘇り、玉梓の呪いを打ち倒すことが出来るだろうと言い残します。
そして100年後に妖怪として蘇った玉梓により、八人の犬士は運命に導かれて集まっていき、玉梓を倒すべく最期の戦いに挑む。というストーリーになっています。
ストーリーを理解するのが若干難しいところではあるものの、アクションにおいては最後のラストバトルでたくさんの敵と戦うシーンが見どころで、一人ひとりの役者のアクションシーンもカッコいいので、アクションが好きな人におすすめできる映画となっています。
映画 妖怪人間ベム
出典:Amazon
公開日 | 上映時間 | 監督 |
20012年12月15日 | 124分 | 狩山俊輔 |
脚本 | 原作 | キャスト |
西田征史 | アサツーディ・ケイ | 亀梨和也 杏 鈴木福 |
出てくる妖怪 | おすすめ度 | 動画配信サービス |
ベム ベラ ベロ | ★★★★☆ | Amazonプライムビデオ |
11個目に紹介するおすすめの日本の妖怪映画は「映画 妖怪人間ベム」です。この映画は、2011年の実写ドラマの最終回を迎えたあとの続編として2012年に映画化したものになります。
この映画に登場する妖怪は妖怪人間と言われるもので、これは今まで紹介してきた妖怪とは全く別の種類になっており、「ある実験で一つの細胞が分裂したことで生まれたもの」という設定になっています。
ドラマでは妖怪人間から普通の人間に戻るために併走していたベム、ベラ、ベロですが、最終回の時に人間に戻らずに「人間を守るための存在になる」ことを選んだところで物語は終了しました。
映画ではその後の後日談みたいな形になっていて、この映画ではベムたち以外にも、大手製薬会社MPL製薬という会社の人間たちも登場します。
ベムたちが過去にやってきたことのある海沿いの街で怪事件が発生し、その怪事件には大手製薬会社MPL製薬が関わっていて、その怪事件の真相をベムたちが追う。というあらすじになっています。
アニメでやっていたものを実写化した形になるので、子供向けの映画に仕上がっている印象があり、映画自体は誰でも観やすいと言えます。特にベラ演じる女優の杏はかなりのはまり役となっているので、その演技にも注目してみてください。
妖怪百物語
出典:Amazon
公開日 | 上映時間 | 監督 |
1968年3月20日 | 80分 | 安田公義 |
脚本 | 原作 | キャスト |
吉田哲郎 | - | 藤巻潤 高田美和 平泉征 |
出てくる妖怪 | おすすめ度 | 動画配信サービス |
河童 うしおに 一つ目小僧etc | ★★★★★ | Amazonプライムビデオ |
12個目に紹介するおすすめの日本の妖怪映画は「妖怪百物語(ようかいひゃくものがたり)」です。妖怪百物語は一番最初に紹介している「妖怪大戦争【1968年版】」の前作にあたる作品で、妖怪大戦争と同様「大映京都の妖怪三部作」の一つとなっています。
妖怪大戦争の時にも語っていますが、妖怪ブームの火付け役とも言えるこの映画は、子供たちの間で大人気となり、次回作の妖怪大戦争への布石を作りました。
妖怪百物語は怪談百物語を題材にしている映画で、100個の怪談を行ったあとに妖怪が出現し、妖怪たちが最後に百鬼夜行を行うという話になっていて、怪談百物語や百鬼夜行に興味がある方におすすめできる映画です。
ただ、物語としては時代劇であることと、少し難しい要素があったりするので、どちらかというと大人向けの映画になるかと思います。
どろろ
出典:Amazon
公開日 | 上映時間 | 監督 |
2007年1月27日 | 138分 | 塩田明彦 |
脚本 | 原作 | キャスト |
NAKA雅MURA | - | 妻夫木聡 柴咲コウ 瑛太 |
出てくる妖怪 | おすすめ度 | 動画配信サービス |
ヤシガニ蜘蛛 マイマイオンバ 桜魔人etc | ★★★☆☆ | U-NEXT |
最後に紹介するおすすめの日本の妖怪映画は「どろろ」です。どろろは2007年に公開された映画で、手塚治虫の漫画「どろろ」を実写映画化したもの。第7回日本映画テレビ技術協会映像技術賞でVFXと劇映画部門を受賞した作品になります。
原作とは内容を変えている部分があり、漫画を見たことがある人も無い人も楽しめる内容になっています。
この映画は妻夫木聡演じる主人公・百鬼丸(ひゃっきまる)が、奪われた自身の身体の48箇所を取り戻すために魔物(妖怪)と戦うのがメインとなっており、ヒロインに位置づけられるどろろ(柴咲コウ)も、自身の両親を奪った存在である「醍醐景光(だいごかげみつ)」を倒すために百鬼丸と行動するという物語になっています。
どろろに出てくる妖怪に関しては、48箇所を取り戻す物語である関係上多くの妖怪が登場します。
ちなみに原作、映画の名前が「どろろ」なのは、手塚治虫の友人の子供が泥棒の事を「どろろう」と発音した事をヒントにしており、お化けが出てくる際のどろどろとした感じを現わそうとしたのが理由だそうです。
映画としてはファンタジー要素が強く、物語も一気に進んでいく感じになるため、スピード感を好む人にはおすすめです。ただし、少しグロい要素があるので、苦手な方は注意する必要がありますね。
まとめ:おすすめの妖怪映画を観てみよう!
今回は、日本の妖怪が出てくる実写映画のおすすめ作品を13個紹介してきました。どの映画も基本的に誰もが知っているような妖怪が出てくるので、妖怪好きであれば楽しめるでしょう。
物語も一部の映画を除いては見やすく理解しやすい内容にはなっているので、映画に詳しくなかったり、映画にこだわりを持つ人でなければ基本的にはどの映画もおすすめできます。
なかなか外出が出来ない今のご時世、家で日本の妖怪映画を観尽くしてみてはいかがでしょうか。
\この記事もよく読まれています/